アルソ出版から「THE FLUTE 別冊11号(改訂新版) フルートカルテットの楽しみ CD付」が発売になりました。
THE FLUTE 別冊11号(改訂新版) フルートカルテットの楽しみ CD付 アルソ出版 販売価格1890円
アルソ出版
THE FLUTE 別冊11号(改訂新版) フルートカルテットの楽しみ CD付【楽譜】
ー特 集ー
フルート・カルテットの楽しみ
模範演奏 &マイナスワンCD ・楽譜付
フルート:荒川 洋/立花千春/戸田 淳/前田綾子
★テーブルトーク:刺激し合って冴える四つの色
キャトル・クルール
★素顔:今、それぞれに歩み出しながら
柴田 勲/松石 隆/佐藤充一/伊藤康英 ほか
☆楽譜☆
ワルツィング・キャット THE WALTZING CAT
L.アンダーソン 作曲/町田育弥 編曲
アンダーソンはセミ・クラシックの大家として「タイプライター」「そり滑り」をはじめとする多くの軽音楽を残し、現在でも広く親しまれています。
<ワルツィング・キャット>は木管楽器で猫の鳴き声を模した音が印象的なワルツで、最後に楽団員が犬の真似をすると猫が逃げ出して曲は終わります。
シンコペーティッド・クロック THE SYNCOPATED CLOCK
L.アンダーソン 作曲/町田育弥 編曲
この「シンコペーティッドクロック」は,よく耳にする曲です。「こわれた時計」という意味です。ウッドブロックで「カン,コン,カン,コン」という時計のリズムを刻んでいますが,時々そのリズムが変わりこわれた時計の様子を表しています。
とおりゃんせ
日本のわらべ歌/川崎 優 編曲
この歌は、江戸時代に江戸地方で歌われていた単純、素朴なわらべ歌を、本居長世が優雅な作品に仕上げてからひろがり、全国的に歌われるようになりました。本居長世は、ほかに「七つの子」、「青い目の人形」など、親しみやすい多くの作品を作曲しています。
子守歌 Wiegenlied
W.A.モーツァルト 作曲/川崎 優 編曲
モーツァルトは幼時から楽才を示し、そのエピソードは数多く伝えられています。父レオポルトの教育と、長期の旅行により様々な様式を学び、多くの音楽家との交流を持ったことが音楽家としての才能を発展させました。
浜辺の歌
成田為三 作曲/茂木真理子 編曲
成田為三は東京音楽学校を卒業後ドイツに留学。早くから作曲を志し、鈴木三重吉の童謡運動に参加。「かなりや」をはじめ代表作「浜辺の歌」など品位ある佳作を残しています。
亡き王女のためのパヴァーヌ
M.ラヴェル 作曲/八木沢教司 編曲
ラヴェルは14歳でパリ音楽院のピアノ予備科に入学し、同時に作品を発表し始めました。フランス印象主義音楽の旗手として活躍し、知的で洗練された感覚、官能的な色彩感、新古典的な作風をもつ作品を多数残しました。
パヴァーヌはバロック期のゆったりした典雅な舞曲ですが、この曲のヒントはルーヴル美術館所蔵のベラスケスの描いた若い王女の肖像画と云われています。ラヴェル24歳の時の作品。
チョコレート ダモーレ
伊藤康英 作曲
4本のフルートのための組曲「フルーツ・パフェ Flutes Parfait」より第3曲。
タンブーラン・ア・ラ・ポップ
F.J.ゴセック 作曲/安田茉充央 編曲
ゴセックは、子どもの頃から音楽を好み、13歳でアントワープ大聖堂の聖歌隊に入り、同時にヴァイオリンを学びました。17歳でパリに移り、最初の交響曲を作曲。その後宗教曲、オペラで成功を収めます。1795年パリ音楽院創設と共に監督官兼作曲教授に任命され、フランス音楽の発展に大きく寄与しました。
THE FLUTE 別冊11号(改訂新版) フルートカルテットの楽しみ CD付 アルソ出版 販売価格1890円
アルソ出版
THE FLUTE 別冊11号(改訂新版) フルートカルテットの楽しみ CD付【楽譜】
ー特 集ー
フルート・カルテットの楽しみ
模範演奏 &マイナスワンCD ・楽譜付
フルート:荒川 洋/立花千春/戸田 淳/前田綾子
★テーブルトーク:刺激し合って冴える四つの色
キャトル・クルール
★素顔:今、それぞれに歩み出しながら
柴田 勲/松石 隆/佐藤充一/伊藤康英 ほか
☆楽譜☆
ワルツィング・キャット THE WALTZING CAT
L.アンダーソン 作曲/町田育弥 編曲
アンダーソンはセミ・クラシックの大家として「タイプライター」「そり滑り」をはじめとする多くの軽音楽を残し、現在でも広く親しまれています。
<ワルツィング・キャット>は木管楽器で猫の鳴き声を模した音が印象的なワルツで、最後に楽団員が犬の真似をすると猫が逃げ出して曲は終わります。
シンコペーティッド・クロック THE SYNCOPATED CLOCK
L.アンダーソン 作曲/町田育弥 編曲
この「シンコペーティッドクロック」は,よく耳にする曲です。「こわれた時計」という意味です。ウッドブロックで「カン,コン,カン,コン」という時計のリズムを刻んでいますが,時々そのリズムが変わりこわれた時計の様子を表しています。
とおりゃんせ
日本のわらべ歌/川崎 優 編曲
この歌は、江戸時代に江戸地方で歌われていた単純、素朴なわらべ歌を、本居長世が優雅な作品に仕上げてからひろがり、全国的に歌われるようになりました。本居長世は、ほかに「七つの子」、「青い目の人形」など、親しみやすい多くの作品を作曲しています。
子守歌 Wiegenlied
W.A.モーツァルト 作曲/川崎 優 編曲
モーツァルトは幼時から楽才を示し、そのエピソードは数多く伝えられています。父レオポルトの教育と、長期の旅行により様々な様式を学び、多くの音楽家との交流を持ったことが音楽家としての才能を発展させました。
浜辺の歌
成田為三 作曲/茂木真理子 編曲
成田為三は東京音楽学校を卒業後ドイツに留学。早くから作曲を志し、鈴木三重吉の童謡運動に参加。「かなりや」をはじめ代表作「浜辺の歌」など品位ある佳作を残しています。
亡き王女のためのパヴァーヌ
M.ラヴェル 作曲/八木沢教司 編曲
ラヴェルは14歳でパリ音楽院のピアノ予備科に入学し、同時に作品を発表し始めました。フランス印象主義音楽の旗手として活躍し、知的で洗練された感覚、官能的な色彩感、新古典的な作風をもつ作品を多数残しました。
パヴァーヌはバロック期のゆったりした典雅な舞曲ですが、この曲のヒントはルーヴル美術館所蔵のベラスケスの描いた若い王女の肖像画と云われています。ラヴェル24歳の時の作品。
チョコレート ダモーレ
伊藤康英 作曲
4本のフルートのための組曲「フルーツ・パフェ Flutes Parfait」より第3曲。
タンブーラン・ア・ラ・ポップ
F.J.ゴセック 作曲/安田茉充央 編曲
ゴセックは、子どもの頃から音楽を好み、13歳でアントワープ大聖堂の聖歌隊に入り、同時にヴァイオリンを学びました。17歳でパリに移り、最初の交響曲を作曲。その後宗教曲、オペラで成功を収めます。1795年パリ音楽院創設と共に監督官兼作曲教授に任命され、フランス音楽の発展に大きく寄与しました。
コメント
コメントを投稿